えがお つなぐ×こそだて ふぇすた
  • HOME
  • ブログ
    • facebookページへ
  • ニコカマフェス?
  • 一般社団法人アイルゴー
  • 今までのニコカマ
    • 2024 >
      • ステージ&ラリー&企画
      • 1階 ブース情報
      • 2階 ブース情報
      • 3階 ブース情報
      • 協賛企業
    • 2023 >
      • ステージ&ラリー
      • 1階 ブース情報
      • 2階 ブース情報
      • 3階 ブース情報
      • 協賛企業
    • 2022【中止】 >
      • ワークショップ【中止】
      • ステージ【中止】
      • ラリー【中止】
    • 2021 >
      • オンライン
      • ステージ
      • ショッピングプラザ 1F
      • アクロスモール 2F
      • ニコマル >
        • ショッピングプラザ 1F
        • アクロスモール 2F
    • 2020
    • 2019 >
      • ショッピングプラザ 1F
      • きらり鎌ケ谷市民会館 3F
      • きらりホール ステージ情報
      • アクロスモール 2F
    • 2018 >
      • 1F
      • 3F
      • 出展のお申し込み 締め切りました!
    • 2017 >
      • 出展者情報2017 >
        • 3F
        • 2F
        • 1F
      • よしもとお笑いライブお申し込み
      • 【劇団☆ゆにぃ~く&ぴぃ~す】 7色サンタクロース チケット受付
      • 出展のお申し込み 締め切りました!
    • 2016 >
      • 出展者情報 >
        • 家族写真のすすめ
        • 生活クラブ生協
        • 3F
        • 2F
        • 1F
      • チーミーのウキウキッズライブ♪
      • ダイソーコンテスト
      • 出展のお申し込み 締め切りました
    • 2015 >
      • 出展者情報
      • ワークショップ出展者情報
      • 写真撮影会
      • 子育て応援企業のご紹介♡
      • ブース出展者情報
    • 2014
  • お問い合わせ

ニコカマレポート!鎌ケ谷市子育て応援事業編  -8/22(水)ニコカマフェス2018

9/14/2018

0 コメント

 

ついにお届けできることになりました!
NICO-kama fes 2018 鎌ケ谷市子育て応援事業のレポートです♪
今年は鎌ケ谷市役所から9つの課が「NICO-kama fes」に大集結!!
ニコカマフェスの想いを共有し、協力いただけることに本当に感謝しています。


まずは毎年大人気!【移動児童館】
小さな子どもも遊べるコーナーでは児童センターの先生と一緒にお話ができ、ママ達もリフレッシュできたかな?

画像

​パパも一緒にご家族みんなで遊びに来てくれた方も!!

画像

​小さな子どもでもゆっくり遊べるスペースがあるのはうれしいですよね♪
市内5館の児童センターの先生がそれぞれ工夫を凝らしたイベントタイムもありました。

画像

​小学生のみんなはチャレランコーナーに大盛り上がり!!
ゲームを次々とクリアし、お菓子をゲット!


​市民活動推進センター内には本物のこいのぼりを使った大きな【こいのぼりトンネル】が出現しましたよ!!
センターの登録団体さんである、かまがや福祉レクリエーション協会の方々がボランティアで行ってくださいました!
​こちらのこいのぼりトンネルはなんとこのNICO-kama fesの為に作られたもの。
子ども達の絵がとっても可愛いこいのぼりトンネルになりました!!

​中からじっくり外を眺めたり、ママと手を合わせてみたり♪ 
親子そろっての沢山の笑顔がみられました。

画像

​かまがやワールドプラザでは、【英語でアート!楽しく遊ぼう!】が開催されました。

画像

​イギリス人講師の先生と子ども達が絵の具、クレヨン、毛糸などで顔を作成しました。
歌を歌ったり、ゲームなどで大盛り上がり!!

​アシスタントのお二人も大活躍!!

​【ママコンシェルジュの部屋】ではサークルの体験会が!子どももママも楽しそう。
ゆっくりくつろげるスペースも大好評でした。

画像

かまたんの名札作りコーナーでは、オリジナルのかまたんが沢山できましたよ♪​一生懸命な姿がとっても可愛い♡集中して作ってくれました。


​【はいはい・よちよちレース】ではパパママだけではなく、お兄ちゃん、お姉ちゃん、そしておじいちゃんおばあちゃんも応援に駆けつけてくれました!!普段とは違う雰囲気に、泣いてしまう赤ちゃんもいましたが、はいはい・よちよちできる時期の素敵な想い出になったのではないでしょうか?


​【絵本のおはなし会】では、鎌ケ谷市立図書館&ブックスタートボランティアさんが参加し、赤ちゃん向け、幼児向け絵本のおはなし会が開催されました。

画像

​​みんな絵本が大好き。
次はどうなっちゃうの?と絵本の世界に引き込まれていました。

画像

図書館では毎月「おはなしの会」が開催されていますので、是非遊びに行ってみてくださいね。


​こちらのお部屋では、午後からはがらりと雰囲気が変わり、安全対策課の【ちょこっと避難体験】が開催されました。
自然災害が続いているこの頃、もし何かあったら・・・。と心配される方も多いのではないでしょうか?
NICO-kama fesで見逃した方にも大公開!!
市の備蓄品や毛布、トイレなどをご紹介。

​防災知識豊富な市民の方が、同じ市民の目線で自宅で用意しておくと便利な100均グッズの紹介も!かまたんもじっくり見ていましたよ♪

また、同じお部屋では【おつかいすごろく!】が開催されました。
子どもはすごろくをしながら楽しくお金の使い方を勉強。
ゲーム感覚で学ぶことができ、理解しやすかったのではないでしょうか?

​消費生活問題の展示もあり、親子で楽しみながら学べたとの声をいただきました。

画像

​【きらりホール】では、ホワイエに素敵な装飾が現れました!

画像

​こちらは8月上旬に開催された装飾講座の展示です。
本格的な飾り付けを小さな子どもから小学生の皆さんがつくってくれました。


​鎌ケ谷市ではNICO-kama fesに限らず、子育てを応援してくれるイベントが多数あります。
子育てというと関わりのある課が限られるかと思いがちですが、沢山の課が関わり、応援してくれていることがわかります。
NICO-kama fesでも毎年協力していただける課が増えていき、今年はなんと9つの課が参加してくれました。
市役所の皆さんがこんなにも子育てを応援してくれているということ、本当に嬉しく、心強いですね。
鎌ケ谷市役所の皆様、本当にありがとうございました!!

0 コメント

【子育て応援企業】コープみらい -8/22(水) ニコカマフェス2018

8/15/2018

0 コメント

 
画像
~実行委員会より~

ニコカマフェス2018を応援してくださる「コープみらい」を紹介します。
昨年に引き続き出展してくださって、ありがとうございます!
鎌ヶ谷の子育てが楽しくなるよう、末永~くよろしくお願いします。

「コープみらい」のブースは、3階テラス(日かげ)ですよ!
広ーいブースで、プリンとヨーグルトの試食ができます。
ぜひ遠慮せずに、試食して味わってくださいね。
子育て世代に優しい商品や、利用の仕方なども、スタッフの皆さんに聞いてみて下さい。

【子育て応援企業ご紹介】

●コープみらい

公式HP:
http://mirai.coopnet.or.jp/

公式facebook:
https://www.facebook.com/coopmirai/

コープみらいでは頂いた注文を一人ひとりのお宅にお届けする
個人宅配行っており、通称「コープデリ」といいます。
特徴としましては、カタログで扱っている商品の品揃えを多くして、
暮らしにやさしく低価格での提供を行っております。
コープデリの特徴
http://efriends.coopdeli.jp/look/feature/

コープみらいでは、子育て世帯を応援!ということで、妊娠中から小学校に
入学するまで宅配料金が割引となっています。

●ニコカマフェスの出展にあたって

鎌ヶ谷市の子育てママを出来ることから応援したいということで、今回ニコマカマフェスに出展することになりました。​

画像
0 コメント

ちょこっと避難所体験 鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

8/13/2018

0 コメント

 

災害が起きたときに必要な物、自分で用意するべき物はどんな物?
避難所で支給される市の備蓄品はどのような物?毛布は?食料は?
そんなモヤモヤをよく耳にします。
そこで、市の備蓄品を実際に見て触ってみませんか!
市の備蓄品がわかれば、自分が用意するべき物もわかるはず!!

画像

●イベント名:ちょこっと避難所体験
●場所:学習室1
●時間:14:00~16:00
●内容:
①市の備蓄品の展示・体験
市の備蓄品の毛布、トイレなどなど、実物に触れます。食料は試食があるかも!?
②市からの情報伝達手段のご紹介
気象警報や市からの避難情報などの情報伝達手段をご紹介します。
③自宅で用意しておくと便利な物のご紹介
防災知識豊富な市民の方が、皆さんと同じ市民の目線で自宅で用意しておくと便利な物を紹介してくれます。
●その他
申込みの必要はありません!ちょこっと寄って行ってください!!

画像
0 コメント

【子育て応援企業】生活クラブ生協 -8/22(水) ニコカマフェス2018

8/8/2018

0 コメント

 
画像
~実行委員会より~

ニコカマフェス2018を応援してくださる「生活クラブ生協」を紹介します。
3年連続で出展してくださって、ありがとうございます!
鎌ヶ谷の子育てが楽しくなるよう、末永~くよろしくお願いします。

「生活クラブ生協」のブースは、3階ロビー、ど真ん中☆
たくさんのスタッフが出迎えてくださり、毎年大人気です!

無料ゲームでゲットしたお菓子を口に入れると・・・「こんなに味が違うんだー!」とびっくりしますよ。
試食もできますので、親子で楽しみながら、安全でおいしい商品について確認してみてください。
子育て世代に嬉しい取り組みも、たくさんあるようですよ!

​
【子育て応援企業ご紹介】

●生活クラブ生協

生活クラブ生協の食材は、ほとんどすべてがオリジナル。
「本当に安全でおいしいもの」を目指して、生産者と利用する組合員が一緒に作り続けてきました。
国産・無添加・減農薬・放射能対策…
家族に安心して食べてほしいから、生活クラブ生協はとことんこだわっています!

子どもの味覚は小さいうちに決まるといいます。
素材本来の味を、小さいお子さんとそのご家族に食べてほしいです。

Webサイト:http://seikatsuclub.coop/
Facebook:https://www.facebook.com/matsudo.chiba.seikatsuclub/
画像

テレビ番組「カンブリア宮殿」で生活クラブ生協が紹介されました。(2018年3月8日放送)
「消費者が欲しいものは消費者自身で作る!安心&絶品!唯一無二「生活クラブ」の全貌」
番組公式サイトのバックナンバー紹介に掲載されています。
​
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2018/0308/
画像
●ニコカマフェスへの思い
​
鎌ケ谷市の夏の定番イベントとして多くの方が楽しみにしているニコカマフェスで、生活クラブ生協もたくさんの来場者と楽しい夏の思い出が作れたらいいなと思っています。

生活クラブ生協は非営利団体でありまして、安全な食べ物を食べたい、体や環境にも安心な日用品を使いたい、福祉では子育てサロンや、地域の子ども食堂などの支援、組合員同士助け合いやコミュニティ作りなど多岐にわたり活動しています。

ニコカマフェスでも鎌ケ谷市の皆さんをはじめとする来場者に、お子さんが楽しめる体験、安心安全のおいしい試食で、体の中からも元気になれるよう一緒にニコカマフェスを盛り上げていきたいです。
0 コメント

【1-5】千葉県ヤクルト販売(株)柏支社 保育室体験&アンケート   -8/22(水) ニコカマフェス2018

8/8/2018

0 コメント

 
画像
「ありがとうの笑顔あふれる地域社会づくりに貢献しよう」

千
葉県ヤクルトは「ヤクルトの普及」を通して、地域の方々の健やかな生活づくりを応援します!

ニコカマフェス当日は、ヤクルト保育室、ヤクルトスタッフのお仕事紹介、などを予定しています。

お子さんと一緒にオリジナルカレンダーを作りましょう!

千葉県ヤクルト販売(株)柏支社

http://www.chibakenyakult.co.jp/jigyousyo.html

千葉県ヤクルト販売(株)
http://www.chibakenyakult.co.jp/
0 コメント

英語でアート!楽しく遊ぼう! 鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

8/7/2018

0 コメント

 
画像
クレパス、絵の具、毛糸など、それぞれ英語でなんて言うのかな?
色や顔のパーツも英語で言ってみましょう!

参加者(3歳~小学生低学年対象)には絵を描きながら英語を学ぶ楽しさを体験していただきます。
今回は好きな顔を色々な素材を使って描きます。

※ 参加される場合には事前予約が必要となります。
お申込み:8/1(水)から
先着順になりますので、お早めに!!

多文化共生推進センター(℡ 047-442-1850)


場所:かまがやワールドプラザ
時間:1回目10時15分~11時00分  2回目11時30分~12時15分

かまがやワールドプラザ

0 コメント

応募締切8/10(金)(当日消印有効)でんじろう先生の弟子・元気先生のおもしろサイエンスショー  -8/22(水) ニコカマフェス2018

8/6/2018

0 コメント

 
画像
でんじろう先生の弟子・元気先生のおもしろサイエンスショー
応募締切が近づいてまいりました!

ご応募は8月10日(金)まで(消印有効)となっております。
往復はがきでご応募ください。
お早めに!

-----------------------
子育て応援イベント「NICO-kama fes」を今年も開催します。
今回のステージイベントは、面白くてためになる、一緒にわくわくどきどきする実験が目白押しです!

【日時】8月22日(水)13時30分~14時30分(13時開演)

【場所】きらりホール

【定員】470人(多数抽選)

【申し込み】往復はがきに代表者の住所と、参加希希望者全員の氏名・年齢・電話番号、人数と、返信宛先を記入して、8月10日(金)まで(消印有効)に、こども支援課〒273-0195

【問い合わせ】こども支援課445-1320

当日に何をするかはお楽しみに!
-----------------------

配布中のニコカマフェスのチラシにも、応募について記載しています。
ぜひチラシもゲットしてくださいね~!
0 コメント

はいはい、よちよちレース 鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

8/4/2018

0 コメント

 
「市民と市と企業が手を取り合って、皆で楽しく子育てを!ニコニコになれる一日を!」
ということで今年もたくさんの市の子育て応援事業が行われます!

中央公民館 学習室1では、様々なイベントが開催されます♪

はいはい・よちよちレース 「みんなでよーい、ドン!!」
子どもの成長はあっという間。はいはいやよちよち歩きでがんばる姿をぜひ写真に残しませんか?
かわいい子どもたちの成長の様子をみんなで応援しましょう。
地域の保健推進員が会場でお待ちしています。
参加された方にはプレゼントもありますよ♪
画像
場所:学習室1
時間:10:10~11:00 (9:50受付開始)

※参加される場合には事前予約が必要となります。
お申し込みは8/1(水)にStartしております!!
先着順になりますので、お早めに!!


申込先:鎌ケ谷市役所健康増進課
電話番号:047-445-1393(直通)

対象:
はいはいレース→はいはいを始めたお子様
よちよちレース→歩き始めのお子様~よちよち歩きの2歳くらいまでのお子様

健康増進課 母子保健係
0 コメント

こいのぼりトンネル 鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

7/30/2018

0 コメント

 
みなさん、こいのぼりトンネルってご存知ですか?
本物のこいのぼりを繋ぎ合わせて作ったトンネルの中に入って遊ぶことができるんです!

今回のニコカマフェスでお披露目するトンネルは、5月にショッピングプラザ鎌ケ谷で行われた「こどものおうち」のイベントで、子どもたちと一緒に作ったトンネルなんです!
画像
子どもたちが絵を描いたりシールを貼ってくれたりして、いつものこいのぼりトンネルとは一味違うとってもかわいいトンネルが完成しました☆

できあがったトンネルはニコカマフェス当日までのお楽しみです!
今回のトンネルは、透明のビニールを使用している部分が多いので、外からお子さまの様子を十分にチェックすることができます。

こちらのこいのぼりトンネル、市民活動推進センターの登録団体さんである、かまがや福祉レクリエーション協会の方々がボランティアで行ってくださいます。

当日はぜひ遊びに来てください!お待ちしております♪

場所は市民活動推進センター内、移動児童館の外ですよ!

時間:10:00-16:00
場所:市民活動推進センター内
画像
画像
市民活動推進課市民活動推進係
0 コメント

ママコンシェルジュの部屋  鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

7/25/2018

0 コメント

 
ママコンシェルジュの部屋はママが楽しんだりほっとできる、ママのためのスペースです✨
リトミックやおやこ英語、ベビーマッサージ、ネイルの体験が無料で出来ちゃいます!
また、休憩スペースでは飲食もできます。
これから何かをやりたいと思っているママ、ぜひお話しましょう!
ママコンシェルジュ講座を受講した子育て真っ最中のママたちがみなさんをお待ちしています❤️

★☆ママコンシェルジュとは☆★
「子育てしながらでも何かを始めたい!やってみたい!…でもどう始めていけばいいの?」というママ向けの講座を受講したママの集まりです。実際に講座参加後にサークルや教室を立ち上げて活動しているメンバーもいます!
ちなみに今年度も講座開催予定ありです✨
当日は受講生が常にいるので、気軽に話しかけてくださいね❤️
画像
《体験メニューはこちら!》

①10:30〜リトミック
1、2歳児向けの体操リトミックを紹介します。親子で音楽に合わせて体を動かして、楽しみましょう(happy face)先着5組予約制で20分程度です。
担当:子育ちサークル「リトぴよ♪&White Daisy🌼」
赤ちゃんとママのはじめのい〜っぽ!活動を通して、素敵な「子育ち仲間」を作りましょう♪
画像
​②11:00〜ベビーマッサージ
あんよ頃までの赤ちゃんを対象にお洋服の上からでもできるマッサージをお伝えします。先着5組予約制で20分程度です。
担当:ベビーマッサージ・サイン教室ANUENUE
画像
③11:30〜おやこ英語
未就園児を対象に英語をちょこっと取り入れた親子のふれあい遊びや歌、踊りなどの体験ができます。日頃の育児をおやこ英語で楽しんでみませんか?先着5組予約制で15〜20分程度です。
担当:おやこ英語サークル~りえEnglish~
画像
④ジェルネイル
小学生までのお子さんとそのママを対象に1本だけですが、お好きな指にデザインネイル致します!ぜひ、お試しください!
予約制で1人15分程度です。
担当:lino nail
画像

​※体験メニューは全て予約制となります。

【申込先】
①リトミック、②ベビーマッサージ、③おやこ英語
下記のメールアドレスに参加したいメニューとお母様・お子様のお名前、お子様の月齢を明記の上、メールを送信してください。
[email protected]
担当:古田
④ジェルネイル
下記のメールアドレスに体験する方のお名前(お子様の場合は年齢も)と希望時間を明記の上、メールを送信してください。
[email protected]
担当:山田
​「かまたんの名札を作ろう!」コーナーも開催!!こちらは予約不要。かまたんの顔パーツを貼って、名前を書いて出来上がり♪素材はフェルトなので、小さいお子様にも楽しんでいただけます。先着50名様になるので、お早めに!!
画像
0 コメント

でんじろう先生の弟子・元気先生のおもしろサイエンスショー 鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

7/21/2018

0 コメント

 
画像
往復はがきのご用意は出来たでしょうか??
ご応募は8月10日(金)まで(消印有効)となっておりますのでお早めに!

今年は、親子で楽しめるサイエンスショーです。
刺激を受けて、一気に夏休みの自由研究が進むかも・・・?

ご応募お待ちしております!
-----------------------
子育て応援イベント「NICO-kama fes」を今年も開催します。
今回のステージイベントは、面白くてためになる、一緒にわくわくどきどきする実験が目白押しです!

【日時】8月22日(水)13時30分~14時30分(13時開演)

【場所】きらりホール

【定員】470人(多数抽選)

【申し込み】往復はがきに代表者の住所と、参加希希望者全員の氏名・年齢・電話番号、人数と、返信宛先を記入して、8月10日(金)まで(消印有効)に、こども支援課〒273-0195

【問い合わせ】こども支援課445-1320

当日に何をするかはお楽しみに!
-----------------------

配布中のニコカマフェスのチラシにも、応募について記載しています。
ぜひチラシもゲットしてくださいね~!
0 コメント

鎌ケ谷市消費生活センター 鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

7/20/2018

0 コメント

 
画像
お母さんたちの『消費生活センターって何だろう?』
そんな疑問を楽しく解消!
日常に潜む消費生活問題を知るチャンスです!!

子どもさんは、双六をしながら楽しくお金の使い方を勉強出来ちゃいます。
親子で楽しみながら色んな知識を吸収♪

場所:学習室1
時間:14:00~16:00

少し奥の部屋になりますが、お越しいただくのを楽しみにお待ちしています。

商工振興課 商工振興係
0 コメント

赤ちゃん・幼児向け 絵本のおはなし会(11:10~、11:40~)鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

7/17/2018

0 コメント

 
画像
☆赤ちゃん・幼児向け 図書館とブックスタートボランティアによる絵本のおはなし会☆

鎌ケ谷市立図書館&ブックスタートボランティアプレゼンツ!
絵本のおはなし会を開催します。

絵本の内容は当日のお楽しみに。

場所:学習室1
時間:
11:10~おはなし会(赤ちゃん向け絵本)
11:40~おはなし会(幼児向け絵本)

事前予約は必要ありません。
当日会場に直接お越しください。

生涯学習推進課 図書館

画像
0 コメント

でんじろう先生の弟子・元気先生のおもしろサイエンスショー  鎌ケ谷市子育て応援事業 -8/22(水) ニコカマフェス2018

7/15/2018

0 コメント

 
画像
広報かまがや7/15号にステージイベントの案内が掲載されました!
(5ページのイベント情報)
画像
今年は、親子で楽しめるサイエンスショーです。
刺激を受けて、一気に夏休みの自由研究が進むかも・・・?

ご応募お待ちしております!
-----------------------
子育て応援イベント「NICO-kama fes」を今年も開催します。
今回のステージイベントは、面白くてためになる、一緒にわくわくどきどきする実験が目白押しです!

【日時】8月22日(水)13時30分~14時30分(13時開演)

【場所】きらりホール

【定員】470人(多数抽選)

【申し込み】往復はがきに代表者の住所と、参加希希望者全員の氏名・年齢・電話番号、人数と、返信宛先を記入して、8月10日(金)まで(消印有効)に、こども支援課〒273-0195

【問い合わせ】こども支援課445-1320

当日に何をするかはお楽しみに!
-----------------------
画像
配布中のニコカマフェスのチラシにも、応募について記載しています。
ぜひチラシもゲットしてくださいね~!
0 コメント

    NICO-kama fes実行委員会より最新情報発信中!!


    カテゴリ

    すべて
    3Fベビーキッズ休憩室
    Tobe
    きらりホールステージイベント2016
    きらりホールステージイベント2017
    ニコカマフェス2015 ワークショップ、写真撮影会 事前申し込み
    ニコカマフェス2016
    ニコカマフェス2017
    ニコカマフェス2017 お笑いライブ
    ニコカマフェス2017 ブース紹介
    ニコカマフェス2017 企業紹介
    ニコカマフェス2018
    ニコカマフェス2018 ブース紹介
    ニコカマフェス2018 企業紹介
    ニコカマフェス2018 子育て応援事業
    ニコカマフェス2019
    ニコカマフェス2020
    ニコカマフェス2021
    ニコカマフェス2022
    ニコカマフェス2023
    ニコカマフェス2024
    鎌ヶ谷市子育て応援事業 ニコカマフェス2018
    鎌ヶ谷市子育て応援事業 ニコカマフェス2017
    実行委員会からのお知らせ
    出展企業 2016
    出展者情報 2015
    出展者情報 2016

    Archives

    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    5月 2021
    4月 2021
    5月 2020
    3月 2020
    1月 2020
    10月 2019
    9月 2019
    8月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    10月 2018
    9月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    2月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    2月 2015
    1月 2015

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。